CO STYLE BOOK

〜子育て、読書、旅、音楽、いろいろ日々感じたメッセージを発信中〜

CALENDAR RECOMMEND ENTRY COMMENT TRACKBACK CATEGORY ARCHIVE LINK PROFILE OTHERS

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | posted by スポンサードリンク - -

沈まぬ太陽

今日は山崎豊子さん原作の小説を映画化した”沈まぬ太陽”を観に行ってきました。公開するまでの苦労や熱意を主演の渡辺謙さんが語ってらっしゃるのを見たのがきっかけです。途中10分間の休憩まである3時間半という長時間上映でしたが、全く苦にならず、実際に起きた日航機墜落事故を題材にされた内容なので考えさせられることがたくさんありました。渡辺謙さんが演じる主人公は正義感あふれ、良心に従って行動される方で、会社からは邪魔物扱いされて、パキスタンやアフリカに左遷され、日本でも事故の遺族係を担当される役で、一方、三浦友和さんの役はエリート街道を走るためには何でもする人物として描かれていて対照的な二人の生き様を中心に人間の持つ強さ、弱さを見せられました。不景気から社会人デビューした私の世代では、映画で描かれているような、会社人間的生き方が不可解ですが、こういう時代を生きてきた親の世代と自分の生き方や価値観が異なるのも別世界を生きているんだな、という気がしました。企業と政治、メディアとの癒着、立場やしがらみ、口利きやコネクション、バブリーな接待など、見ていると、就職氷河期と言われる時に新卒を向かえ、いやおうにも個人としての資質が問われる中でシビアではあるものの、縛られるものがない働き方、生き方ができる今の時代で仕事ができる喜びみたいなものを感じました。でも映画で描かれていることで今に通ずる部分もあり、最近のJALの経営問題やJR西日本の福知山線脱線事故の情報漏洩問題など企業の体質が昔の国営時代から時が止まった状態の世界もまだまだ存在する気がします。最後、渡辺謙さんが御巣鷹山を訪れるシーンは涙が出ました。。日航機墜落事故で亡くなられた520人の犠牲者の無念な気持ちを想うと本当に命の重みを感じます。長い映画ですが、奥深いメッセージがジーンと伝わってくる映画なのでぜひ皆さんにも観ていただきたいです。


| 映画 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

自己救済法

落胆することがあり、気分が落ち込んで読書をしても全く頭に入らず、上の空状態で空を見上げても救いの手が舞い降りてくるわけもなく、シーーーーーーン。。。生きていくのが精一杯な人生だなぁということを体に突き刺さるように感じて、どうして楽しい時はあっという間なのに苦しい時間はこう長く感じるのだろう、と1秒1秒鬱々と考えるプチ病から救われた方法をお伝えしたいと思いますまず、ボーーっとする中でも昨日観た映画でマイケルさんの曲が流れていて、”あぁいう人生を送った人もいるんだぁ”と感じ、死生観を考えましたTSUTAYAで借りたマイケルさんのベスト版"KING OF POP"を聴きくとマイケルさんが頭の中で踊り始め、心も癒され、自分も人に愛を与えられる存在でありたいなと感じますまた、ストレスでガチガチになっている体を解そうとジムで泳ぎ、水の中で一人の世界に浸っていると無心になってきて、自分の素直な気持ちが表れてきました無心になる瞬間は人それぞれ異なると思いますが、雑念から離れて自分の魂に耳を傾ける時間を持つことはオススメです。落ち込んでいる人の参考になれば、と思って書いてみた今日のブログのエントリーですが、マイケルさんに興味もなく、水泳もやらない人に何の参考になるだろうか??という感じですが、日頃から自分の心が踊るものや、無心になれる術を持っておくと、いざというときに強いですよ!!ということだけでも伝わると幸いですつまるところ、自分を救えるのは自分しかいない、、んですよね

おまけ:
"King of Pop"に入っている”Thriller Megamix"はかなりテンション上がります

"Do you remember the time"のPVかなり懐かしいです!
| Blog | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

THIS IS IT

今日は先日から楽しみにしていたMichael Jacksonさんの映画"THIS IS IT"の公開初日ということえ早速観に行ってきました!亡くなられてからも死因や生前のこととかいろいろネガティブな報道もありますが映画を観て改めてマイケルさんは歌って踊って人を喜ばせ、人々にたくさんのインスピレーションを与える為に生まれてこられて使命を全うされて生涯を終えられたんだなぁという気がしました。カモシカのような細い足で激しく踊られていて、見ててそんなにもう頑張らなくていいのに!って思いましたが、体を酷使しながらも妥協を許さずプロのダンサーやバンドのメンバーの力をより上へ上へ持ち上げていかれる姿は本当にエンターテイナーとしてだけでなく一人の人間としてカッコイイ!!と感じました。子供の頃ずっと聞いていた曲の数々のパフォーマンスがたくさん流れてどれもキャー!!と発狂しそうでしたが特に3Dで映像が進化したスリラーやPVを彷彿させるBeat it、昔の映画のストーリー仕立てのSmooth criminalなど、どれも演出が曲とピッタリでとてもかっこよかったです。ダンサーのオーディションシーンもまた鳥肌が立ちました!最後はしんみりとマイケルさんの愛をたくさん感じて心癒されました。
本当に不思議な存在だったマイケルさん、生涯に渡っていろんな姿を見せて下さいましたが、映画ではとてもキュートな様子が印象的でした☆
映画の公開は2週間だけ(?)だそうなので興味のある方はお早めに!!



| 映画 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

T.I.

お騒がせな話題も絶えないラッパーのT.I.ですが、逆行に負けず活躍し続けているところがすごいなぁと思って見てますインタビューでも自身の”situation"について自虐ネタを笑って交わしているところがウケます↓

こちらのアルバム"Paper Trail"に入っているRihannaをfeatureした曲”Live Your Life"は”恋のマイアヒ”をカッコよくカバーしていてますね

でもT.I.の曲で最もお気に入りなのはこちらの"Why you wanna"です何度聞いてもいーです

T.IがfeatureされているこちらのP.Diddyの”Last Night"もPharrellとラップの華を添えている感じです

| 音楽 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

デート Education

今日はこちらのVital Japan Forumに参加してきました司会進行役を務められたNHKアナウンサーのミッシェール山本さんは長時間ずっと笑顔でとてもお話が上手で勉強になりました100名を越える参加者が日本を活性化する方法!というテーマにそってグループにわかれ、それぞれのdiscussion leaderを中心に英語で議論しました私が参加したチームは移民を受け入れてより他民族国家にするか、ということと、どうすれば日本男子をより魅力的にできるか、というテーマで専ら私は後者について担当しましたそして、”デート教育をマニフェストに掲げる”というパートをプレゼンでみなさんに発表させていただきました日本男子は魅力的な人たちがたくさんいるにもかかわらず、グローバル市場において魅力が弱い。。何故か?NY留学中、世界の各国からやってきている生徒たちを見て思ったことは、とてもとても女性慣れしているということですスキンシップやロマンチックなムード作りが上手い上手いブラジルやコロンビアなどの南米諸国やイタリアの男子を観察したわかったのが彼らは幼少の頃からもうそういう教育を日々の生活で受けていることでしたそれにひきかえ日本人の男の子たちはそういう教育を受ける機会が全くないような。。従って、スタートが違うのだから比較したら可哀想だと感じます。チームで議論している時、日本男子も、メンズファッション雑誌でデートのhow toとかが載っているらしく、それで学べるんじゃないの?という意見もありましたが、なかなか情報をインプットして頭で考えるだけでは実践できないのでやはりOJT(on the job training)が必要だと思われます。そこで、日本人男子を海外の南米やイタリアに送り込み、date expert(デート名人)を養成し、帰国後は小学校などでcase studyを取り入れたワークショップや定期的なクラスを設けて教育していくことを提案しました。実際習うとそれを実践したくなり、それによってカップルがどんどん誕生していく社会になると少子化対策にもつながるのではないでしょうかグローバル化が進む中で日本男子の競争力強化の為にも国を挙げてデート教育を行うことは価値あることだと思います。”すべての子供にデート教育を!!”冗談半分で言い始めたことですが、予想以上にみんなのリアクションが良かったので真剣に考えてみました小学校の英語教育より重要だと思うのですが、いかがでしょうか
| Blog | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

講演会by坂東眞理子先生

今日は坂東眞理子先生の”美しい日本語のすすめ”出版記念、講演会に行ってきました。とても謙虚でお上品で常に口角が上に上がってらっしゃる笑顔がキュートな先生でした。講演では、研究員としてアメリカに滞在されていた頃、英語がペラペラになることより、アメリカ人たちができないことができるようになることの方が大事だと感じられたこと、書物の多読・乱読で教養を培われたこと、職場で育てられたことをお話され日本語を使える人を育てる必要があると主張されてました。本の中にも書かれている「言葉は人なり」という言葉通り、坂東先生を拝見しても、きちんとした言葉を使いこなせる人の魅力を感じ、普段自分はどんな日本語を話しているだろうかと考える良いきっかけとなりました。講演の最後に坂東先生が、”執筆は孤独な作業なのでこうして本を読んで下さっている方にお目にかかれて心から感謝しています。”と述べられていたのが印象的です。気品溢れる凛とした佇まいから、私も坂東先生をお手本に頑張ろう!と思いました☆
| 文学 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

幸せの作法

今日は”女性の品格”や”親の品格”の本で著名な坂東真理子さん著”幸せの作法”を読みました。この本の中で坂東先生がおっしゃっているのは”幸運ではなくし合わせを手に入れるためには、あくなき成功・願望から解き放たれ、自分に等身大の自信を持ち、自分の持っているもの、手に入れたものを大切にし、感謝していくことから始めなければなりません。(中略)安定した職業があるのはどれほど恵まれたありがたいことか、結婚相手は気が合うのが一番、自分らしさを発揮する前にしなければならないことを誠実に行い周りの人と協力できるという、当たり前なことがどれほど大事か。そういうことを、いろいろな視点からアドバイスしています。”ということで、主に、仕事、職場や日々の生活の中で女性として壁に感じることについて61のアドバイスが書かれています。中には耳が痛なぁ。。と思うことも書かれていますが、何がなくとも人間”品”があるかないかが大事で行動の一つ一つでその人の品格が上がったり下がったりするんだな、と考えさせられました。特に印象に残った項目”感情をコントロールできる大人になる”という箇所では以下のことが書かれていました↓
・是々非々の判断力を持ち、冷静な行動ができる
・感情的にならない(叱っても、叱られても、思いどおりにならなくても)
・自分がうまくいかなくても他人をうらやまない(昇進や評価、立場の違いや幸運)
・悪口や愚痴を言わない(社内でも社外でも)
・うまくいったときに、有頂天になって調子に乗らない
・思いつめてムリをしない

坂東先生のメッセージ”自分にできることを少しずつ増やしていくのが、一番確実に幸せを手に入れる方法”というのは、とても共感します。結局、一瞬降ってきた幸運は一瞬で去っていくor目が覚めて”あれ?”って思うことになるけれど毎日コツコツ積み重ねている分は着実にベースとなり、自信にもつながると感じます。
| 文学 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

自助自立

数日前のブログで”人間みな、生まれた時から死に向かっているのだからネガティブな考えに陥ってるのはもったいない!”とか書きながら、今日は堪えてた気持ちがパンッ!!と破裂してしまいました。。そんな時は悪いことばっかり考えて負のスパイラル。良いことだってたくさんあるのに。美味しいご飯が食べれて、働く場所があって、、健康な体がある!!にもかかわらずブルーな自分がよけいに嫌になって自己嫌悪。誰か助けてーー!!と泣き叫んでも結局自分を救えるのは自分しかいないんですよね。。自助自立の精神がまだまだ未熟な故、自分を苦しめている気がします。天は自ら助くる者を助く。人生は重荷を持ってゆくがごとし。。そんな言葉をドッシり感じる今日この頃です。
| Blog | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

時間の使い方

時間の使い方=生き方なんだなぁと感じさせられた和田裕美さん著”幸せをつかむ!時間の使い方”を紹介したいと思います。最も印象的だった箇所は人間には生まれた時から平等に与えられた5つの財産がある、そのリーダーが時間であるということです。書かれている5つの財産とは
、時間という財産。誰にも1日24時間、平等に与えられています。
2、エネルギーという財産。人間には活力、がんばる力があります。
3、技術という財産。今までの経験とか挫折とか感動、やってきたことすべてからスキルを身につけているはずです。
4、集中力という財産。虫眼鏡で太陽の光を一点集中させて紙を燃やす、そんな風にして誰もが持っている同じ力を集中させて使うコツです。
5、想像力という財産。イメージする力です。これはマイナスにもプラスにも働くので、プラスの方向に使うことです。
いま、どんな気持ちで生きて、その気持ちを未来につなげているかが、有効な時間の使い方だってこと。この一点だけはゆるぎない事実です。


この本、特に上記の部分を読んで本当に時間の使い方の大切さを改めて感じました。また、和田さんがおっしゃっている”陽転思考”についても共感しました。泣いてもいいし、愚痴ってもムカついてもいいけど、それをズルズルズルズル引きずって、それに時間を使いすぎないように切り替えを早くしよう!という考え方で、まさしく、人間だれしもが生まれた時から死に向かって刻々と時間が進んでいるのだから、ネガティブなことばかり考えて過ごしていてはもったいない!!ですね。無限にあるように思える時間が有限であると考えると日々の過ごし方も変わってくる、など”時間”について見直すきっかけとなった本でした。
| 文学 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -

それでもなお、人を愛しなさい

マザーテレサさんも引用されたという言葉に惹かれて読んだこちらの”それでもなお、人を愛しなさい”という本では、素敵なメッセージが書かれていましたので紹介させていただきたいと思います。まず、”この世界は狂っているということをまず認める、そこから始めるのが最善です。この世界はまったうどうかしています。”という言葉から始まり、おかしな世界だと認めた上で、それでも・・・という下記の逆説の10カ条が綴られています↓

1. 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。 
  それでもなお、人を愛しなさい。 
2. なにか良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
   それでもなお、良いことをしなさい。 
3. 成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。 
  それでもなお、成功しなさい。 
4. 今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。 
  それでもなお、良いことをしなさい。 
5. 正直で率直なあり方は、あなたを無防備ににするだろう。 
  それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。 
6. 最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
  それでもなお、大きな考えを持ちなさい。 
7. 人は弱者をひいきにはするが、勝者の後ろにしかついていかない。 
  それでもなお、弱者のために戦いなさい。 
8. 何年もかけて築いたものが、一夜にして崩れさるかもしれない。   
  それでもなお、築きあげなさい。 
9. 人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると 攻撃されるかもしれない。 
  それでもなお、人を助けなさい。 
10. 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。 
  それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。

あなたに与えられているのはいまこの人生です。この人生を最大限に生かすこと、それがあなたの仕事です。

世の中狂ってて当たり前、物事が思い通りに進まなくて当たり前って思っていると、マイナスから入るのでその後はすべてプラスに考えられるので、自分にとっても気持ちが楽に考えられますよく自分の使命って何なんだろうとか考えますが、今、与えられている状況を最大限に生かすことが使命だということに気づかされた内容でした
| 文学 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by CO - -
| 1/2 | >>